Space-E/Modeler

先進のNURBS曲面技術とソリッドモデリングを統合したハイブリッドモデラー

機能詳細

ソリッドコマンドだけでは表現が難しい形状でも、サーフェイスコマンドと組み合わせることで、より自由度の高いモデリング環境を提供しています。

ソリッドモデリングでは、基本的な立体形状を簡単に配置するコマンドや、2次元形状から立体を作成するコマンド、ソリッド形状同士を足したり引いたりするコマンドを用意しています。

サーフェイスモデリングでは、自由曲面の多い複雑な形状や、自動車・家電の意匠形状などの作成を可能にする柔軟な機能を搭載しています。

ソリッド機能

面削除

面削除

ソリッドで構成された要素の一部を指示し、あたかもその面を削除するかのようなオペレーションにより、形状を変更することができます。

面丸め

面丸め

面と面の指示によるフィレット掛けでは、形状が変化してしまうような場合でも、エッジを指示してフィレット形状を調節することができます。

ブーリアン 埋め込み

ブーリアン 埋め込み

一般的なブーリアン機能(和、差、積)に加え、ソリッド形状にシートボディを埋め込むことができます。

ブーリアン 差

ブーリアン 差

ソリッド形状どうしの差を使用して簡単に金型の形状を作成することができます。

肉厚づけ

肉厚づけ

ソリッド形状に対して、厚みづけをすることができます。また、形状の各部に異なる厚みを指定して肉厚づけをすることもできます。

自動ヒーリング

自動ヒーリング

面および面群を複数指示または一括指示することで、隙間を自動的に補正してソリッドを作成することができます。

サーフェイス機能

曲面のマッチング

曲面のマッチング

隣接する曲面を滑らかに接続する曲面マッチ機能では、法線、接線、曲率の接線レベルを指定し、状況に合わせたマッチングを柔軟に行えます。

面参照スイープ

面参照スイープ

面参照スイープでは、曲面の法線または接線方向に簡単にスイープ面を作成することができます。

面の延長

面の延長

面の延長では、接線、曲率方向に曲面を延長、短縮できます。トリム面でもトリム形状を維持したまま面を延長することができます。

領域で切断

領域で切断

複合面モデルや複数ソリッドモデルを、エッジや複合曲線で一括トリムすることができます。

パーティング面の作成

パーティング面の作成

3種類のパーティング面作成コマンドから、用途に合わせたパーティング面を自動作成することができます。

フィレット作成

フィレット作成

サーフェイスモデリングに欠かせないフィレットコマンドには、さまざまな機能があり、色々なシーンで効果を発揮します。

その他の機能

キャビ・コア分割

キャビ・コア分割

サーフェイスモデル、ソリッドモデルの製品形状を区別なく「キャビ側の面」と「コア側の面」に分割することができます。

見込み断面回転

見込み断面回転

基準エッジの指示と回転角度を入力することで形状の断面を見込み回転することができます。

電極作成

電極作成

放電加工を行う複合面から3次元の電極モデルおよび加工指示図を一括作成し、金型加工を強力に支援します。

フランジ展開

フランジ展開

プレス金型で必要なフランジ部の展開作業を簡単な操作で短時間で行うことができます。

図面

図面

3次元で作成したモデルを簡単に2次元化することができ、充実した製図機能により図面を仕上げることができます。

展開点作成

展開点作成

測定したエッジの実長で、任意のエッジ上に展開点を作成することができます。

オプション

Global Deformation

金型モデリングにおける、穴埋め、単面によるぼかし面の作成など、手間のかかる曲面作成を、簡単かつ高品質に行うことができます。

また、プレス金型で発生する見込み変形を、複合面に対して一括で行うことができます。

穴埋め

穴埋め

形状内の穴の境界を1箇所指示すると自動的に穴埋めを行うことができます。

N境界面内挿入

N境界面内挿入

多数の境界(2境界以上)で囲まれた閉領域に面を挿入します。

複合面変形

複合面変形

変形前の面の連続性を保持したまま、複数の面に拘束条件を与えて、変形を行います。

曲げ変形

曲げ変形

軸を設定し、ボディ、フェイスを指定角度で変形することができます。

弓曲げ変形

弓曲げ変形

基準軸を設定し、ボディ、フェイスをその端点より、円弧に沿って変形することができます。

捻り変形

捻り変形

基準軸の始点と終点に回転角度を設定して、ボディ、フェイスを捻って変形することができます。

Global Deformation PLUS

CAEなどの外部プログラムによって求められたスプリングバックのシミュレーション結果を、STLファイルなどを通して、Modeler上に取り込み3Dモデルの自動変形を可能にしました。

シミュレーション結果の反対側への変形である、スプリングフォワード変形にも対応しています。

レ・フィット機能

レ・フィット機能

STLファイルを読み込み、STLファイルの形状を元に、要素を変形できます。

BLANK

ボディまたはフェイスで構成された3次元成型品形状から、成型前の平面形状(ブランク形状)を、簡単なオペレーションで短時間に作成することができます。

また、計算結果より板厚の分布等を確認することもできます。

ブランク展開、板厚分布

ブランク展開、板厚分布

形状内の穴の境界を1箇所指示すると自動的に穴埋めを行うことができます。

TRIM

パネル成形品のフランジ先端(最外郭境界)を、絞り形状に展開します。

CADの操作画面に完全に統合されていますので、煩わしいデータ変換やソリッド化は不要。展開結果はそのまま次のCAD操作で利用できます。

トリム展開

トリム展開

展開された境界線(トリムライン)は余肉形状やトリム工程を検討するために活用できます。

トランスレーター

他メーカーのデータを取り込めるダイレクトトランスレータもオプションとして準備されており、出力先のシステムにあわせた最適な変換を行うことができます。

トランスレーター
  • CATIA Direct Translator
  • CATIA V5 Direct Translator
  • CATIA V5 Direct Translator(writer)
  • I-DEAS Direct Translator
  • Parasolid Direct Translator
  • Pro/E Direct Translator
  • SolidWorks Direct Translator
  • Space-E/STEP
  • UG Direct Translator